動悸

動悸とは

動悸とは動悸とは、通常自覚しない心臓の拍動や脈の乱れを不快に感じる症状の総称です。動悸の感じ方には個人差が大きく、心臓がドキドキする、脈がとぶ、胸が付きあげられる、息がつまる、など様々です。


動悸の原因

運動した時や緊張・不安などの精神的ストレスを感じた時に心拍数が増えて動悸を感じるのは生理的なものです。一方で、不整脈や心不全などの疾患の症状として動悸が現れることがあります。
以下に動悸の原因となる疾患を記載しました。原因がわからないのに動悸を起こす場合には、一度当院までご相談ください。

心臓に原因がある場合

心臓以外に原因がある場合

  • 貧血(出血・鉄欠乏性貧血・慢性骨髄性白血病など)
  • 甲状腺機能亢進症
  • 褐色細胞腫
  • 心因性(パニック障害、過換気症候群、不安神経症)
  • 薬物
  • 低血糖
  • 更年期障害
  • 呼吸器疾患(低酸素血症が原因で頻脈となる)

動悸の検査と治療

動悸の検査は、問診・身体診察と心電図が基本となります。来院時に動悸があればその場で心電図を記録することで診断が可能ですが、来院時に症状がない場合はHolter心電図(24時間心電図)の検査も考慮されます。心臓の病気を鑑別するために心臓エコー検査が適応となる事も多くあります。問診・身体診察で心臓以外の原因が疑われる場合は、血液検査で貧血の有無や甲状腺機能などのホルモン定量を行います。
治療法は原因によって異なります。
例えば不整脈が原因の場合には抗不整脈薬の投与やカテーテルアブレーション、手術(植込み型除細動器やペースメーカーなど)が行われる事があり、必要に応じて専門医療機関をご紹介いたします。
心因性の場合、まずは不安を和らげる事が大切ですが、心療内科や精神科との連携も検討します。